社会福祉法人 童愛会 立川たんぽぽ保育園|東京都立川市|通常保育|産休明け保育|延長保育|地域家庭支援

 
 
  • 定員とクラス構成 >>
  • 施設の様子 >>
 
 
 
  • 駐車場 >>

園の概要
  • 保育理念 >>
  • 沿革 >>
園の一日と年間行事
  • 園の一日 >>
保育内容
  • 遊具や家具について >>
保護者のみなさまへ
食事について
  • 食器カトラリー >>
苦情解決について
  • 苦情解決結果公開 >>
個人情報保護方針
求人募集
地域のみなさまへ
関連リンク
公開情報
お問い合わせ
園の装飾と花々
園のご案内(pdf)
サイトマップ
 
社会福祉法人童愛会 たんぽぽ保育園ホームページ
江の島保育園

社会福祉法人 童愛会
立川たんぽぽ保育園

〒190-0013
東京都立川市富士見町6-59-1
TEL.042-526-0280
FAX.042-524-8746
──────────────
●通常保育
●産休明け保育
●延長保育
●地域家庭支援
──────────────

立川たんぽぽ保育園の新着情報 NEWS&TOPICS!!
  1. トップ 
  2. > 
七夕、夕涼み会を終えて
2022-08-09
 7月7日の七夕の日に、幼児クラスでは夕涼み会を行いました。

午前中には、大人が「織姫と彦星」の素話をしたり、
お昼には焼きそばやトウモロコシなどのお祭り特別メニューで
子どもたちも大興奮!!いつも以上に食べてくれました。

盆踊りをしたり、各クラスが作った神輿を担ぎ「ワッショイワッショイ」の掛け声!
職員が店番をして、子どもたちがヨーヨーや景品が当たるくじ、ボーリングなどスタンプラリーをしながら
周り、楽しみました!

その次の日からは、子どもたちが店番やお客に交代でなり楽しむ姿が見られ、子どもたちにとって
良い経験になったんだなと感じました。

2022年8月献立表(幼児)
2022-08-03
 
  食事について (162KB)

令和3年度 財務諸表公開について
2022-07-01
令和3年度 財務諸表を公開しました。
詳しくはこちら

年長春の遠足、芋の苗植え
2022-06-14
5/19に年長さんは、ビオトープに遠足に行きました。
何日も前から楽しみにしていた年長さんたち、当日は天気良く、遠足日和な一日でした。ビオトープに着くと、水の中のタニシを観察したり、木になっている桑の実をとったり、みんなで鬼ごっこをして体をたくさん動かしていました。
その後は広場に移動して、待ちに待ったお弁当の時間♪
リクエストしたお弁当に、子どもたちも大満足でした。

5/30には、さつま芋の苗植えにみんなを代表して年長さんが行きました。
秋には、美味しいさつま芋ができるかな?
今から楽しみな子どもたちです!

2022 子育て体験のお知らせ
2022-05-20
 2022年度子育て体験のお知らせを更新しました。

保育園に遊びにきませんか

▲このページのトップへ
| トップページ | 施設概要 | 入園/在園の手続き | 地域家庭支援 | アクセス | 園の概要 | 園の一日と年間行事
| 保育内容 | 保護者のみなさまへ | 食事について | 苦情解決について | 個人情報保護方針 | 求人募集 | 地域のみなさまへ
| 関連リンク | 公開情報 | お問い合わせ | 園の装飾と花々 | 園のご案内(pdf) | サイトマップ| ログイン|
<<社会福祉法人 童愛会 立川たんぽぽ保育園>> 〒190-0013 東京都立川市富士見町6-59-1 TEL:042-526-0280 FAX:042-524-8746
Copyright © 社会福祉法人 童愛会 立川たんぽぽ保育園. All Rights Reserved.