立川たんぽぽ保育園の新着情報 NEWS&TOPICS!!
- トップ
- >
毎日体操・体育について
2025-04-01
なぜ、体操を行うのでしょうか?それには、取り組む理由があるのです。
様々なことが発展している現代の暮らし。室内での遊びが豊富にある中で子どもたちは運動不足に陥りやすい環境にいます。そのために、まず第一に保育園での体操を通して、子どもたちの運動(の経験の)不足を補い、健康を維持するという目的があるのです。
運動を通して、身体能力・筋力・持久力・器用さ・空間認知力・バランス感覚などの部分が発達していきます。幼児期は子どもたちが自分の身体を知り、それを通して身の周りの世界について学んでいき、周りへと向かう事が出来る大切な時期でもあります。また、身体のコントロールと心のコントロールは密接に関わっており、どちらをコントロールすることも社会生活では欠かすことのできない大切な力です。
大人の指示を聞いて理解し、意識して身体をコントロールして動かすことを繰り返す中で、子どもたちは頭と身体をたくさん使っているのです!体操では、支えや跳び、投げなどねらいを設定し、豆がら袋やフープ、リボン、布、ボールに積木などの道具を使います。身体を動かすだけではなく、物を扱う上でより身体をコントロールしていく必要があり、物があることで遊戯性が増し、子どもたちにとっては楽しい経験にも繋がっています!体操や体育が、子どもたちにとって楽しく、そして有意義なものになるよう計画していきます!